※このページは日進高校HPから独立したページです
令和6年度同窓会総会及び懇親会を開催
令和6年11月9日(土) 午後5時より、「伊太利食房ZenZero ゼンゼロ 名駅店」にて愛知県立日進高等学校同窓会 第42回総会並びに懇親会を開催したところ大変多くの会員の皆様に足を運んでいただき、盛大に開催することが出来ました。会員の皆様には感謝申し上げます。報告及び議事も滞りなく承認されましたことをご報告いたします。本年度は5年ぶりの懇親会でしたが、和やかな雰囲気の中、会員相互の親睦を深めることが出来ました。来年度は下記の通り計画をしておりますので、皆様お誘いあわせの上、ご参加ください。
令和7年度 同窓会総会について(ご案内)
令和7度の同窓会総会及び懇親会を下記のように開催します。つきましては、皆様方ご多用とは存じますが、万障繰り合わせの上、ご出席いただきますようお願い申し上げます。
準備の都合上、令和7年10月19日(日)までに日進高等学校同窓会事務局あてに出欠をお知らせください。ご連絡は、下記のMicrosoft foamsをご活用ください。
記
1.日 時:令和7年11月8日(土) 午後5時より(受付開始午後4時30分より)
2.会 場:「伊太利食房ZenZero ゼンゼロ 名駅店」
名古屋市中村区名駅4-10-22 琥珀ビル 2F(名古屋駅から徒歩 3 分)
℡:050-5486-8724(https://n504300.gorp.jp/)
3.懇親会費:4,500円
4.申 込 以下のMicrosoft FoamsのアドレスまたはQRコードより、「出欠」、「回生または卒業年度」、「氏名」、「e-mailアドレス」を明記の上、お申込みください。

※ お知らせいただきましたe-mailアドレス宛に総会(懇親会)の案内を、次年度より、お送りします。
※ 令和7年度は出席されない方も「②欠席」にて、ご連絡いただければ、次年度より案内をお送りします。
※ 本同窓会が得た個人情報は、同窓会事務局が責任をもって管理します。また、その情報は同窓会事務局からの連絡等にのみ使用します。ご本人の承諾なく第三者に開示・提供することはありません。
5.議 題
〇令和6年度事業報告
〇令和6年度会計報告
〇令和7年度役員承認
〇令和7年度事業計画承認
〇令和7年度予算承認
〇その他
※ 予定は変更されることがあります。ご了承ください。
ご案内の送付について
本同窓会では、新入会員の皆様へ入会の年より3年、総会及び懇親会の案内を差し上げています。次年度より、登録いただいたe-mailアドレスに案内を送信させていただいています。e-mailアドレスの登録をお願いいたします。
※ 登録には上記のMicrosoft foamsをご活用ください。
還暦企画
令和7年度は4回生の会員の皆様が還暦を迎えられる年です。令和7年度と令和8年度に総会及び懇親会の案内の葉書をお送りします。
3回生の皆様には令和6年度に引き続き葉書の案内をお送りいたします。1回生、2回生の会員の皆様は、コロナ禍のため、還暦の年度に案内をお送りすることが出来ませんでしたが、令和6年度に引き続き、令和7年度もお送りいたします。お誘いの上ご参加ください。次年度より登録いただきましたe-mailアドレスに案内をお送りいたします。引き続きご参加ください。
今後、還暦の年度の会員の皆様に、葉書にて案内をお送りしていく予定です。
その他
※ 案内葉書は、住所変更届をいただいた方以外は、卒業時に登録いただいた住所にお送り致しております。
※ e-mailアドレスをご登録いただいた会員の皆様には、毎年、e-mailにて案内を差し上げております。
※ 日進高等学校 同窓会に対し、ご意見・ご要望・ご質問等ありましたら、上記のMicrosoft foamsをご活用ください。
※ 本同窓会が得た個人情報は、同窓会事務局が責任をもって管理します。また、その情報は同窓会事務局からの連絡等にのみ使用します。ご本人の承諾なく第三者に開示・提供することはありません。
同窓会からのお願い
平成26年度より、卒業生への通信費(往復はがき代等)を削減するために、メールでの連絡方法に移行しております。
- 迷惑メール対策をされている方は、Yahooのドメイン(yahoo.co.jp)が受信できるように設定をお願いします。
- 同窓会メールで得た個人情報は、同窓会事務局が責任をもって管理します。また、その情報は同窓会事務局からの連絡等にのみ使用します。ご本人の承諾なく第三者に開示・提供することはありません。
特殊詐欺被害防止について
愛知県警察によれば、振り込め詐欺をはじめとする特殊詐欺の被害は、ピーク時と比べれば減少傾向にあるものの、今なお多くの被害が発生しています。
特殊詐欺のうち、息子などを装うオレオレ詐欺の犯行グループは、主に高等学校の同窓会名簿を悪用し、20代から50代の男子卒業生の家庭に電話をかけ、親等から現金を騙し取る手口を繰り返しており、子を思う親心を踏みにじる卑劣な犯行で、未だに被害が後を絶ちません。
愛知県警察のホームページでは、犯行の手口や対策等を掲載しています。是非、ご家族の防犯対策にお役立てください。
その他
日進高校同窓会の名前を騙った悪質な業者(勧誘・販売等)にご注意ください。