4月7日(月)に入学式を行います。受付時間は9:00~9:30となります。保護者の方は、学校納入金と芸術の教材代金の準備をお願いいたします。
当日は、車での来校も可能です。校内の職員駐車場をご利用ください。なお、駐車台数に限りがあります。満車の場合は、名古屋商科大学の駐車場をお借りしてありますので、そちらをご利用ください。名古屋商科大学の駐車場は、大学正門を入ってすぐ左手の駐車場になります。
時間に余裕をもってご来校いただきますよう、ご協力をよろしくお願いいたします。
年度末の行事の様子
今年度1年の締めくくりとして、様々な行事が行われました。
それぞれの行事の様子をお伝えします。

3/13(木)に清掃活動を行いました。2年生は学校近隣の通学区域の清掃活動です。

1年生は校内の清掃活動を行いました。

3/14(金)は球技大会を行いました。種目はインディアカです。

クラス対抗で行い、最後は教員チームとも対戦しました。

3/18(火)は福祉実践教室を行いました。

講義や体験学習を行い、障害のある人や高齢者への理解を深めました。
合格者登校日についての連絡
3月21日(金)の合格者登校日は、自家用車での来校も可能です。校内の職員駐車場をご利用ください。なお、駐車台数に限りがあります。満車の場合は、名古屋商科大学の駐車場をお借りしてありますので、そちらをご利用ください。
名古屋商科大学の駐車場は、大学正門を入ってすぐ左手の駐車場になります。
ご協力をよろしくお願いいたします。
進路学習会を行いました
1・2年生を対象に、外部講師の方をお招きし進路学習会を行いました。
興味・関心のある学問分野や就職関係の内容を学び、進路意識を高めました。




令和7年度合格者登校日について
令和7年度合格者登校日(3/21)の詳細(日程、持ち物、購入物品等)について、こちらから確認お願いします。
第45回卒業証書授与式
第45回卒業証書授与式を挙行いたしました。
57名の卒業生が、日進高校を巣立っていきました。
校訓「照一隅」の精神を忘れず、社会で活躍してくれることを期待しています。
卒業おめでとう!



同窓会入会式・記念品贈呈式・表彰式
3年生の卒業を前に、同窓会入会式、記念品贈呈式、表彰式を行いました。
同窓会入会式では、同窓会長から卒業生に向けてはなむけの言葉をいただきました。
記念品贈呈式は、生徒会役員からの卒業記念品の贈呈です。
表彰式では、「三ヶ峯賞」「皆勤賞」「生徒会活動功労賞」「部活動功労賞」「ボランティア活動功労賞」「体力章」の表彰を行いました。それぞれ、3年間努力して、他の模範となった生徒たちを表彰しました。

記念品贈呈式

表彰式

表彰式
多読賞表彰
毎年、本校の図書館で本を借りた冊数の多い生徒を表彰しています。今年度の上位は、すべて2年生の生徒でした。1位の生徒は、124冊の本を借りています。
本校の図書館には、素敵な本がたくさんあります。ぜひ、訪れてみてください。

表彰式の様子

受賞者全員で記念撮影
令和6年度Webデザインコンテスト受賞作品紹介
3年生のデジタルコミュニケーションの授業で最終課題としてWebコンテストに応募したのですが、
応募総数2738件の中から本校3名の生徒が選ばれました。
https://info.lifeistech-lesson.jp/contest/24winter/results
敢闘賞(70人に1人の快挙)
奨励賞(10人に1人の快挙)
奨励賞(10人に1人の快挙)
コチラから生徒作品をご覧ください。

教員の働き方改革に向けた取組への御協力と御理解について
「教員の働き方改革に向けた取組への御協力と御理解について」(以下のページに掲載させていただきました。御理解・御協力くださいますようお願いいたします。)
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kyosyokuin/hatarakikata-00.html